2012-06-11
ついに行って来ました!!
念願のハワイです

↑これは皆さんご存知の通りカメハメハ大王です
ゴールドがとってもまぶしく(ハワイの日差しでまぶしかったのかな?)目がチカチカしました
小さく見えたけど、204㌢もあり等身大だそうです
ハワイ王国はこのカメハメハ大王(1世)が創りあげその後5世で幕を閉じ、わずか100年足らずの歴史だったそうです


後ろから見るとこんな感じ
上から下までキラキラです



これはヒルトンホテル近くのビーチで、ここからダイヤモンドヘッドとワイキキビーチを一望することができるという絶景ポイントです
少し歩きますが行く価値あり
雲がかかってますが紫外線が強くジリジリ焼かれてるのがわかりました



そして、なんといってもキレイだったのがこのカイルアビーチです
こっちの海と色が全然違います
さすが全米で一番美しいビーチや天国の海と言われるてるだけあるな
ハワイの人はたこ揚げを海でするようでこの日もたくさんの人達がボードに乗って大きい凧を揚げていました



↑これはアラモアナセンター内のフードコートです
色々なジャンルのフードがありすぎて迷います
チキンとサンドイッチは想像通りの味でした
シンプルな味付が好きな私には合ってるかも
上のスムージーは紫甘イモのタピオカ入りと3種のミックスフルーツ(確かバナナ、イチゴ、パイン?やったかな
)どっちもとってもおいしかったです
タピオカは好みで入れたり入れなかったりで注文する時にどっちか訊かれます


これはハワイで有名な揚げパンのお店、レナーズです
注文を受けてから揚げるので5分くらい待つかな
でも揚げたてでアツアツと~っても美味しいです
種類もシンプルなものからクリーム入り、今月の限定の味などたくさんあります
ちなみに私は限定のココナッツクリームにしました
どれもハズレなしです
他にも店内には生ケーキやカップケーキなどもおいてありこれも美味しそうでした

今回泊まったホテルはダイアモンドヘッド側のコンドミニアムのホテルです
中心街から少し離れてるので不便かな?と思っていたけどトロリーの停留所
も近くにあり案外便利でした
しかも下の写真にある朝市もホテルの隣で週2回あり、そこではフラレッスンや英会話教室などもしていて今回初めて知りました
フラは時間の都合上、見学だけしかできませんでしたが次はぜひ参加してみたいと思います





今回はキッチンが大活躍でした
朝ご飯、夕ご飯を美味しくいただきました
日本からも食料を少し持って行ってたので重宝しました


↑これは炊飯器
とてもシンプルなつくりですがちゃんと炊けてました
でもさすがに日本のとは違いふっくらとはしてなかったです
量りも日本と違い目分量で炊いたので少し硬かったりちょっとしたハプニングもありました

後ろに見えるのが
ダイアモンドヘッドです



アメリカといえばバーガーですよね
これでスモールサイズだなんて日本じゃ考えられません
日本の一番大きいサイズより大きいかも?
今回このお店は2回目で、変わらず美味しかったです
テディーズビガーバーガーっていうお店です

早朝6時ホテルの窓から
サーファー達はもう海に入ってます
一体何時から泳いでるのでしょうか
⇓この辺ウジャウジャいました


ハワイの丸亀製麺です
現地の人に勧められ、ハワイでうどん
と思いながら食べてみると、これがとても美味しくツルッと頂いちゃいました
カレーも日本と同じ味で美味しかったそうです



牛角もありました
あと朝のニュースキャスターの小倉さんのラーメン屋さんもありました
食べてないですが写真だけ

⇓これは何だかわかりますか

って言うまでもないですが…
この~木なんの木~
きになる木
ですよね
実はハワイにあるんです
そういえば最近CMしてないですねぇ
地元の人達はHITACHIの木と呼んでいるそうで、モンキーポッドって種類だそうです
前行ったときは貸切状態でしたが今回は日本人観光客が沢山いました

イタリアンレストランの「アランチーノ・ディ・マーレ」です
ホテルから2.3分のとこにあり、ロブスター食べたさに行ってみましたが、おすすめのお店です
定員さんの愛想もよく料理もどれもと~ってもおいしかったです
ただし、ロブスターの殻むきが少し大変でした







このイタリアンレストランから歩いて1.2分でビーチに到着
ちょうどサンセットタイムでウットリ見入ってしまいました

写真より実物の方がキレイでした

パンケーキのお店
味も硬さも違い、こっちのは塩味が効いててホットケーキとは比べ物にならないやわらかさでした
テーブルにシロップが4種類ほどおいてありお好みでかけて食べました


⇑これはハワイで一番古いホテル「モアナ・サーフライダー」1900年頃に建ったそう

⇑ワイキキビーチ近くにあるパワースポット「魔法石」
何のご利益があるかわかりませんが人生初パワースポットです

⇓はチーズケーキファクトリーというアメリカン料理のお店で常に行列ができてます
噂には聞いてましたが、かなりのビックサイズに一同驚きでした

お店で食べるはずだったチーズケーキも結局お持ち帰りです
チーズケーキファクトリーというくらいなのでチーズケーキの種類がハンパないです
選びきれないので一番のおすすめにしました
写真ではわかりにくいですがドリンクもチーズケーキも日本の倍はありました


チーズケーキファクトリーで食べきれなかった物をお持ち帰りしました
ハワイのほとんどのお店ではお持ち帰り
です
(バイキング料理は無理ですが)余った時はぜひ定員さんに包んでもらいましょう
その時用にパックもお店に常備してあるそうです
他の料理も美味しかったですが、このチーズケーキ美味しすぎ
甘さがちょうど良くイチゴソースがまたウマすぎ
ぜひまた食べたいです
地元の人が食事の後にこのケーキをペロッと食べれる理由がわかりました



今回お世話になったハワイアン航空
帰りの機長が女性だったので驚きました
乗務員がほぼハワイの方なので着く前からハワイに行った気分でした
まだまだ載せきれないものもたくさんありますが、こんな感じでハワイを食べまくり買いまくりで、満喫しまくりました

ハワイはマリンスポーツやスカイダイビング、セスナ操縦、実弾射撃などなど、色んなことが体験できるし、日本未発売のものなど、ショッピングもとても楽しいです
このブログを見て行きたくなったのでは?
みなさんもハワイへ行くときは、ぜひおすすめの店によってみて下さいね
それでは同じ時期に旅行に行った韓国チームへバトンタッチ
韓国チームのブログもお楽しみに~



↑これは皆さんご存知の通りカメハメハ大王です







後ろから見るとこんな感じ





これはヒルトンホテル近くのビーチで、ここからダイヤモンドヘッドとワイキキビーチを一望することができるという絶景ポイントです






そして、なんといってもキレイだったのがこのカイルアビーチです










↑これはアラモアナセンター内のフードコートです









これはハワイで有名な揚げパンのお店、レナーズです








今回泊まったホテルはダイアモンドヘッド側のコンドミニアムのホテルです











今回はキッチンが大活躍でした







↑これは炊飯器





後ろに見えるのが






アメリカといえばバーガーですよね







早朝6時ホテルの窓から







ハワイの丸亀製麺です









牛角もありました




⇓これは何だかわかりますか













イタリアンレストランの「アランチーノ・ディ・マーレ」です















このイタリアンレストランから歩いて1.2分でビーチに到着






パンケーキのお店





⇑これはハワイで一番古いホテル「モアナ・サーフライダー」1900年頃に建ったそう


⇑ワイキキビーチ近くにあるパワースポット「魔法石」




⇓はチーズケーキファクトリーというアメリカン料理のお店で常に行列ができてます












チーズケーキファクトリーで食べきれなかった物をお持ち帰りしました













今回お世話になったハワイアン航空



まだまだ載せきれないものもたくさんありますが、こんな感じでハワイを食べまくり買いまくりで、満喫しまくりました


ハワイはマリンスポーツやスカイダイビング、セスナ操縦、実弾射撃などなど、色んなことが体験できるし、日本未発売のものなど、ショッピングもとても楽しいです



それでは同じ時期に旅行に行った韓国チームへバトンタッチ



スポンサーサイト