2012-04-21
你好(ニーハオ)



次は台湾に行って参りましたぁ
ノーガイドで女2人初の
台北
言葉はさっぱりわからなかったですが、現地の人達がとっても親切で優しくて怖い事など何もなかったです
台北は字は漢字なので地下鉄とか初めてでも漢字を見てかなり乗りこなせました



ここは何とか言う有名なお寺です
確か友達と「ロンシャンスー」とか言ってた記憶があるので、
台北最古のお寺「龍山寺」ロンサンスー
↑ここで間違いないかと・・・(笑)
実際に旅行に行ったくせに何で場所の名前がわからないの?と思われるでしょう
それは私がただついて行った様なもんだからです
私は美味しいものが食べれればそれだけでいいのです
友達の行きたい場所に行くだけで、名称とかはほぼ記憶にありません
だけど写真見て楽しんでもらえたら幸いです

ここは博物館だったと思います
白菜の塊りの造り物があったのを覚えています

ここは千と千尋の神隠しの舞台となった九份
凄い数のチョウチンがあって何だか神秘的な所でした
こんな写真しかなくてすいません
これしかSDカードに残してなかったんです
ここは正に千と千尋っぽかったです
山と言いますか崖と言いますか、とにかく高い場所にこれは建てられていて、下からこの建物を見渡すと雲の中に建っている様なここだけ浮いているような感じでした
この日はあいにくの天気だったのですが逆にそれで雲
霧
が建物を囲んで味を出していたみたいです
表現が難しいのですが、とにかく不思議な感覚になる場所です。
中にある商店街的な市場は、腐豆腐の臭いが充満してて耐え難かったです




足ツボマッサージにて
まずは臭い足を先に洗って

ショーロンポウ









お見た目はとっても美味しそうなんですよねぇ

うん、美味しいのは美味しいんです
だけどクセ有り過ぎ
漢方薬と混ざってるかの様な・・・何かわかりませんが臭いが独特で
これは好きな人、嫌いな人はっきり分かれると思います
餃子や小龍包は普通に美味しいです
だけどニューローメン(牛肉麺)や麻婆豆腐は見た目凄く美味しそうなのに残念な香りがして私は受け付けませんでした
そして台湾の代表的な名物であるクッサイ豆腐、腐豆腐
これは日本人無理だと思いますよっ
市場に行ってもこの腐豆腐の匂いが充満してて本当に参りました

キョーレツですよ
もう笑うしかなくなるほど


これは夜市で売ってた屋台のグロテスクな食べ物(笑)血の固まりだそう・・・オエッ
でも好きな人もいるんですよねぇ

これは夜市の中で見つけた ”糸でやる脱毛 ”です
顔のウブ毛をスタッフの人達がアヤトリをするかのようにspeedyに指を動かして取ってました

ビックリ仰天でしたね

この胡椒饅頭は結構イケましたよっ
路地裏にあるので見つけにくかったですが


スイーツの店
上の写真はかき氷売ってて、マンゴーかき氷だったかな・・・すんごく美味しかったですよ
初めて行った台湾でしたが、食べ物があまり合わなかったものの大好きになりました
それは台湾の人達の優しさ、温かさを知ってしまったからです
親切、フレンドリーなのは韓国より台湾の人達です
行きたい場所がよくわからなくて服屋の店員さんとかに聞きまくったんですが、言葉がわからなくて説明がちゃんと出来ないからと直接目的地まで一緒に連れていってくれました
他にも多々親切な人にめぐり会って助けてもらいました
現地の男の子ともホテルのエレベーターで日本人ですか?と言う日本語から仲良くなって一緒に夜市を案内してもらったり公園で他の知らないチームに混ざってバスケしたり、海外旅行でこっちの人達と言葉もわからないまま一緒にバスケしてる
と、ふと思ったりして人生面白いなぁ
新たな自分を発見した
とか色々考えたりして最高の思い出になりました
後、イタリア人とも仲良くなって色んな話しをしました
学生時代習った英語で覚えてる単語を並べてなんとか会話になってました
(笑)
ハラハラするけど、異国の人と話すの面白い!ワクワクするって気持ちでした
とにかくこの台湾の旅ではとってもグローバルな経験が沢山出来たなと思います
絶対皆に行ってほしい国に認定




次は台湾に行って参りましたぁ

ノーガイドで女2人初の



言葉はさっぱりわからなかったですが、現地の人達がとっても親切で優しくて怖い事など何もなかったです

台北は字は漢字なので地下鉄とか初めてでも漢字を見てかなり乗りこなせました




ここは何とか言う有名なお寺です

台北最古のお寺「龍山寺」ロンサンスー
↑ここで間違いないかと・・・(笑)
実際に旅行に行ったくせに何で場所の名前がわからないの?と思われるでしょう

それは私がただついて行った様なもんだからです

私は美味しいものが食べれればそれだけでいいのです

友達の行きたい場所に行くだけで、名称とかはほぼ記憶にありません

だけど写真見て楽しんでもらえたら幸いです


ここは博物館だったと思います

白菜の塊りの造り物があったのを覚えています


ここは千と千尋の神隠しの舞台となった九份

凄い数のチョウチンがあって何だか神秘的な所でした

こんな写真しかなくてすいません


ここは正に千と千尋っぽかったです

山と言いますか崖と言いますか、とにかく高い場所にこれは建てられていて、下からこの建物を見渡すと雲の中に建っている様なここだけ浮いているような感じでした




表現が難しいのですが、とにかく不思議な感覚になる場所です。
中にある商店街的な市場は、腐豆腐の臭いが充満してて耐え難かったです





足ツボマッサージにて



ショーロンポウ










お見た目はとっても美味しそうなんですよねぇ


うん、美味しいのは美味しいんです


漢方薬と混ざってるかの様な・・・何かわかりませんが臭いが独特で

これは好きな人、嫌いな人はっきり分かれると思います

餃子や小龍包は普通に美味しいです

だけどニューローメン(牛肉麺)や麻婆豆腐は見た目凄く美味しそうなのに残念な香りがして私は受け付けませんでした

そして台湾の代表的な名物であるクッサイ豆腐、腐豆腐

これは日本人無理だと思いますよっ

市場に行ってもこの腐豆腐の匂いが充満してて本当に参りました


キョーレツですよ




これは夜市で売ってた屋台のグロテスクな食べ物(笑)血の固まりだそう・・・オエッ
でも好きな人もいるんですよねぇ


これは夜市の中で見つけた ”糸でやる脱毛 ”です



ビックリ仰天でしたね


この胡椒饅頭は結構イケましたよっ

路地裏にあるので見つけにくかったですが



スイーツの店


初めて行った台湾でしたが、食べ物があまり合わなかったものの大好きになりました

それは台湾の人達の優しさ、温かさを知ってしまったからです

親切、フレンドリーなのは韓国より台湾の人達です

行きたい場所がよくわからなくて服屋の店員さんとかに聞きまくったんですが、言葉がわからなくて説明がちゃんと出来ないからと直接目的地まで一緒に連れていってくれました

他にも多々親切な人にめぐり会って助けてもらいました

現地の男の子ともホテルのエレベーターで日本人ですか?と言う日本語から仲良くなって一緒に夜市を案内してもらったり公園で他の知らないチームに混ざってバスケしたり、海外旅行でこっちの人達と言葉もわからないまま一緒にバスケしてる


新たな自分を発見した


後、イタリア人とも仲良くなって色んな話しをしました

学生時代習った英語で覚えてる単語を並べてなんとか会話になってました

ハラハラするけど、異国の人と話すの面白い!ワクワクするって気持ちでした


絶対皆に行ってほしい国に認定


スポンサーサイト